2019とうかいマスターズオーケストラ室内楽演奏会エントリー表及び演奏会次第 2019/4/6
順番 形態 代表者名 団体名 作曲者 曲目 演奏時 開始時 リハ順 譜面 椅子 出演者
1 Vnソナタ 蓮田史則 蓮田父娘 ブラームス PとVnの為のソナタ#1ト長調Op78
雨の歌から第1楽章
11 12:10 9:50 1 1 蓮田史則(Vn) 森田恭子(Pf)
2 ピアノ三重奏 横田弘美 ヨアヒムトリオ メンデルスゾーン
ラフ
歌の翼に
Cavatina
10 12:23 9:58 2 2 横田弘美(Vn) 安藤眞理子(Vn) 村松由紀子(Pf)
3 弦楽三重奏 佐竹直英 NSSトリオ ベートーヴェン 弦楽三重奏曲 Op9-2 10 12:35 10:06 3 3 野村聡一(Vn) 下牧恵理(Va) 佐竹直英(Vc)
4 Obコンチェルト 伊藤太一 VIVA マルチェロ オーボエコンチェルトC-moll 12 12:47 10:14 9 2 松井紀之(Vn)
横田弘美(Vn)
寺島素子(Vn)
安藤眞理子(Vn)
増田靖彦(Va)
鈴木晃(Vc)
佐竹直英(Vc)
加藤考一(Cb)
伊藤太一(Ob)
5 木管5重奏 木村幸雄 ダンツィ木管五重奏団 ダンツィ 木管5重奏曲 OP.56-2  12 13:01 10:22 5 5 岡田正子(FL) 木村幸雄(Ob) 伊佐治敏(Cl) 久保田理(Hr) 長谷川千春(Fg)
6 Vla四重奏 永野隆夫 ユーネーションズ バッハ 4つのヴィオラのためのシャコンヌ 12 13:15 10:30 4 4 野村聡一(Va) 永野隆夫(Va) 高橋美佐子(Va) 下牧恵理(Va)
7 ピアノ四重奏 加藤勢津子 佐渡カルテット モーツアルト ピアノ四重奏曲K493 第1楽章 9 13:29 10:38 3 3 中村肇(Vn) 加藤玲子(Va) 富岡秀雄(Vc) 加藤勢津子(Pf)
8 七重奏 富岡秀雄 レーゲンボーゲン・セプテット ベートーヴェン 七奏曲(Op.20) 第1楽章 10 13:40 10:46 7 6 松井紀之(Vn)
増田靖彦(Va)
富岡秀雄(Vc)
加藤考一(Cb)
伊佐治敏(Cl) 長谷川千春(Fg) 寺田美里香(Hr)
休憩5分 1 13:52
9 弦楽三重奏 荒川加耶子 トリオ三勇士 バッハ ゴールドベルグ変奏曲弦楽トリオ版 13 13:55 10:54 3 3 中森浩子(Vn) 坂倉元(Va) 荒川伽倻子(Vc)
10 木管5重奏 岡田正子 レディースクインテット プーランク
ドビッシー
ノヴェレッタ
子供の領分より1曲、アラベスク
11 14:10 11:02 5 5 岡田正子(Fl) 米津孝子(Ob) 片山和枝(Cl) 長谷川千春(Fg) 寺田美里香(Hr)
11 ピアノ六重奏曲 熊田由紀子 Haruoka Sextett メンデルスゾーン ピアノと弦楽のための六重奏曲
Op.110 第1楽章
12 14:23 11:10 4 4 中森浩子(Vn)
熊田由紀子(Pf)
坂倉元(Va) 松本知子(Va) 荒川伽倻子(Vc) 加藤考一(Cb)
12 弦楽四重奏 内田綽子 UTKTカルテット モーツアルト 弦楽四重奏曲 第14番 第1楽章 8 14:37 11:18 4 4 内田綽子(Vn) 寺島素子(Vn) 加藤勢津子(Vc) 棚橋啓子(Vc)
13 Ob四重奏 米津孝子 アマデウスカルテット モーツアルト オーボエ四重奏曲(カット版) 11 14:47 11:26 4 4 松本知子(Vn) 武藤眞弓子(Va) 熊田由紀子(Vc) 米津孝子(Ob)
14 弦楽四重奏 加藤怜子 サロンレイコカルテット シューベルト 弦楽四重奏曲「死と乙女」より第1楽章 12 15:00 11:34 4 4 斉藤幸枝(Vn) 松本美樹(Vn) 加藤玲子(Va) 佐藤美絵(Vc)
15 木管9重奏 白井富男 マスターズ
ウィンドアンサンブル
グノー 9つの管楽器の為の小交響曲より
第1・4楽章
10 15:14 11:42 9 9 吉川稔(Fl) 伊藤太一(Ob)
成瀬治興(Ob)
伊佐治敏(Cl)
松本幸枝(Cl)
米津孝子(Eh)
長谷川千春(Fg)
久保田理(Hr)
白井富男(Hr)
16 弦楽合奏 坂倉元 マスターズ
ストリングアンサンブル
レスピーギ リュートの為の古風な舞曲とアリア
からイタリアーナ、宮廷のアリア
10 15:26 11:50 11 3 坂倉元(Cond)
内田綽子(Vn)
大矢睦美(Vn)
中森浩子(Vn)
横田弘美(Vn)
坂野加主子(Vn)
寺島素子(Vn)
前田昌子(Vn)
松井紀之(Vn)
松本知子(Vn)
永野隆夫(Va)
加藤玲子(Va)
高橋美佐子(Va)
野村聡一(Va)
永野隆夫(Va)
下牧恵理(Va)
増田靖彦(Va)
熊田由紀子(Vc)
棚橋啓子(Vc)
加藤考一(Cb)
終了 15:38 11:58
日時 2019年4月13日(土)
場所 名古屋市昭和文化小劇場(地下鉄鶴舞線川名駅徒歩3分)
時間 9:50~12:00 リハーサル(反響板設定の為、9:50まで舞台客席には入れません、8分/団体、入替時間無しです)
    12:10~ 本番(入替間隔2分)、準備は各自手伝ってください。ご協力よろしくお願いします。
    12:05から会長挨拶及び連絡事項
注) チューニングは出番前に済ませて下さい。(ピアノは442で調律済ですが舞台で可とします)
   譜面台は劇場の物を使用します。
   楽屋2部屋(左男性・右女性)、小練習室(15畳)は9時から使用可。
   本番中の次の団体は舞台袖で待機願います。
    飲食はロビー・楽屋・小練習室で(舞台・客席は不可)。
   駐車場は23台分ありますが、大練習室利用者も利用します。(300円/回、入口で認証機を通す事)
   コントラバスは搬入口に駐車願います。
   15:45には完全撤収願います。